楽笑家のゆる~いポケモンGOブログ

京都のド田舎に生息ちう

海上釣堀 タックル紹介

ども

 

海上釣堀入門みたいなHPを見ても、案外曖昧な表現なのでどれ使って良いかわからない方も多いと思うので、少しでも役にたつかと僕のタックル紹介でしておきます。

ちなみに腕は初心者に毛が生えた程度なので、間違ってても多めに見てください。

 

まずは竿とリールです。

 

f:id:rakusyouke:20220214090321j:image

前回釣行後の洗う前なのでちょっと汚いですが(笑)

脈釣り用 20シーリアM350さぐり+21バルケッタBB151DH-HG

浮釣り用 19クラブブルーキャビンM300+15ストラディックC3000

青物用 旧シーリアH300+15ツインパワー4000XG(ハンドルスプールのみストラディック流用)

ハンドルノブはゴメサクスの38㎜・35㎜を付けてます。

その他宇崎日新の脈釣用プロスペック、シマノ旧シーマーク300を各2本ずつ

スピンニングはシマノ12アルテグラ、両軸アブガルシアMAXDLCを予備(家族用)として持ってます。

ラインですが僕はPEが嫌いなので

青物ナイロン5号(500m1000円以下の)

鯛ナイロン3号(150mで600円くらい)

脈釣りフロロ3.5号(フロロマイスター320mで1500円くらい)

全部安いのを使ってますが、1回か2回釣行で巻き替えるようにしてます。

 

竿選びですが筏の中での釣りなので、ショアジギング、シーバスロッドなども流用可能です。

ただ何度か行く場合は、やっぱり専用品を持っておいた方が良いと思います。

浮釣りなら3.0m 脈釣りなら3.5m が使いやすいと思います。

ただ釣堀によっては3.0m以下しか使用できない所もあるので、近くの釣堀をチェックして決めてください。

最初の1本としておすすめ

シマノ・シーマーク、ダイワ・シーパラダイス、M3.0m M3.5mさぐり

スピニング シマノなら21ナスキー以上のスペック(3000or4000)

比較的高価な釣りなので、年にそう何度も行けるもんじゃないですし、高いロッドが必要かと言えば必要は無いです。

僕は一応上スペックの竿を使ってますが全部フリマで買った中古です。


f:id:rakusyouke:20220214090313j:image

ロッドケース 海上釣堀は渡船の所も多いので、ロッドケースはあった方が良いと思います。

シマノRC135RW 7000円程度

これ買ってから大きめのサイズのケースを持ってる人は少ないので、何度かしゃべりかけられました(笑)

リール付きで横並びで2本入りますが、竿だけなら10本くらい、リールも段違いに入れるか竿から外せば5個くらいは入ります。

浮きケースや竿受け、タモの柄も入れてますが、余り過ぎるのでRWじゃなくRでも良いと思います。


f:id:rakusyouke:20220214090315j:image

僕がメインで使ってる針です。

9号スタートで、よく飲み込む場合は10号、食いが浅い時は8号を使ってます。

青用はこだわりが無いですが、無難に伊勢尼13号を使ってます。

針って海上釣堀だけでも種類ありすぎて迷いますが、市販の仕掛けを使うか、自分で結ぶ場合は伊勢尼(鯛なら9号前後)使っておけば間違いないです。


f:id:rakusyouke:20220214090308j:image

浮き釣りの場合の自作仕掛けに使ってるハリスです。

特にこだわりは無いですが、仕掛け巻きに巻いていても一度伸ばせばクセが取れるハリスを使ってます。

間違いなく言えるのは、クセがついてると魚に違和感を与えるのか釣果は落ちます。


f:id:rakusyouke:20220214090310j:image海上釣堀で案外ストレスなのがウキ止めがガイドに絡まる事なので、良く皆さん使ってるゴムのウキ止めより、糸タイプが良いと思います。

これなら糸止めが原因で絡まる事も無いですし、結び方さえ覚えればコスパも良いです。

僕は色違いで2個結んで、1個は底にセット、もう1個で棚調整をしてます。

 

 

f:id:rakusyouke:20220214090318j:image

浮きは全く拘り無いですが、こんな感じのを使ってます。

選んだ基準はバケットマウス5000に入るかってだけです(笑)

拘る人は拘りますが、まぁ海上釣堀用を買えば間違いないです。

シマアジ用(上から2番目4番目)のはダンゴ取れたのまでわかるので、迷ったらシマアジ用ってのを買ってください。

1号1.5号2号 青用6号 とたまにノーシンカーをするときに中通し浮きも一応持って行くようにはしてます。

オモリの使い分けですが、僕は状況より水深で考えてます。

6m程度までの釣堀 クッション錘0.5号or1.0号(浮き1号or1.5号)

10m近くある釣堀 クッション錘1号or1.5号(浮き1.5号or2号)

正直オモリは軽い方が釣れるとは思いますが、軽すぎるとラインが絡む事が度々あるので、深い釣堀では1.0号以上が良いと思います。

脈釣りの場合は、水深関係無く0.5号スタートで、何かアジャストしないと思ったら5Bか1.0号って感じでやってます。


f:id:rakusyouke:20220214090305j:image

針外しやペンチ類です。

ペンチ、フイッシュグリップ(ダイソーのでOK)は必ず持って行った方が良いです。

一応、上からダイワの針外しとフイッシュグリップ、カハラジャパンのペンチとハサミです。

拘ってるわけでは無いですが、メーカーや色目は極力合わせるようにはしてます。

 

クーラーも迷う所ですが、こらから購入される方は容量30L前後の青物が入る横長のタイプが良いと思います。

シマノで言えば、スペーザ350などで予算に余裕がある方はタイヤ付きが良いです。

ランクですが、その日に家に持って帰るならメーカー品なら一番下のランクで十分です。

僕が持ってるのは

シマノ フィクセルライト300(青物は尾を切らないと入らない)

シマノ スペーザ350(かなり古い型)

念のため2台持っていき、1台は氷を入れて車に置いて、渡船タイプならスペーザ、陸続きの釣堀ならフィクセルを釣場まで持って行く感じにしてます。

正直氷さえあれば発砲で良いので、大きめの発砲スチロールを車に積んでおくのも良いと思います。

その他の物も追々紹介出来たらなと思います。

 

ではでは