楽笑家のゆる~いポケモンGOブログ

京都のド田舎に生息ちう

ポケモンGO PokemonGOPlus+を買ってみた(無振動化もやってみたよ)

 

ども

 

まずは昨日発売したGO++のコラボイベントが、今日から2日間限定で開催されます。

購入したしないは関係無く全員対象のイベントになります。


f:id:rakusyouke:20230715080727j:image

先日ブログにアップしてるので簡単に書きますが、新登場ネッコアラが実装されます。

こちらも新登場のナイトキャップカビゴンですが、GO++購入者限定のスペシャルリサーチになります。

がぁ!!

協力者が必要ですがある事をすれば購入しなくても、スペシャルリサーチを入手することが可能です(あとで書きます)

イベント終了後でも、GO++を連携する事でスペシャルリサーチは受取可能だそうです。

 

f:id:rakusyouke:20230715073108j:image

僕は楽天で値引き有の初回特典版を買い昨日届きました。

量販店に行けば普通に売ってるそうです。

攻略サイト任天堂にインタビューをした記事がありましたが、生産は予定数量のみで再生産はしないと書かれてました。

と言う事で初代ゴプラのように売切れたら終わりになりそうです。

 

ポケモンGOにペアリングする事で、限定ナイトキャップカビゴンが手に入るスペシャルリサーチが手に入ります。

上に書いた購入しなくてもスぺリサが手に入る裏ワザ?ですが、購入した人からGO++を借りて自分のポケGOにペアリングすれば良いだけです(笑)

実際やりましたが問題なく受け取れました。

借りる場合は一つだけ問題があり、下がスぺリサ1ページ目の内容です。

 

f:id:rakusyouke:20230715073132j:image

2ページ目がわかりませんが、1ページ目をクリアするのに7日間の睡眠計測が必要になるので、7日間借りないとダメなんですね。

ポケモンスリープをやらない知り合いなら、自分のゴプラやオートキャッチと7日間交換して貰っても良いかもしれませんね。

 

次にGOプラスからのアップデートですが

・自動捕獲が可能(モンスターボールのみ)

・再接続はGOプラスを取り出さなくてもスマホだけで接続可能

・物理ボタンで、スーパー・ハイパーボールを投げる事が可能

ここが大きく変わった点です。

ペアリングなどもスムーズにできるように改良されてます。

 

設定も簡単に触れておきます。

f:id:rakusyouke:20230715082438j:image

オートスロー 自動捕獲のONOFF

ポケストスピン 自動スピンのONOFF

ボタンスローのボール 物理ボタンを押した時にどのボールを投げるか

クイック再接続 ONにすれば再接続時はスマホの操作のみで繋がります。

ピカチュウの音声 接続時や切断時、睡眠モードなどで音声が流れます。

 

f:id:rakusyouke:20230715082431j:image

近くにいるポケモン OFFなら手投げでの捕獲になります。

近くのポケスト OFFなら手動でのスピンになります。

睡眠データ ONにすると睡眠データが共有され毎日リワードも受け取れます。

スペシャルリサーチをクリアするにはONが必要です。

設定時間はリワードが恐らく1日1回しか受け取れないので、そのリセット時間だと思います。

 

睡眠モードの設定方法です。

寝る前にポケモンGOとGO++の接続を切ります(画面右上のモンスターボールタップ)

GO++の物理ボタンを長押し

青いLEDが点滅すれば睡眠モード突入です。

リワード受取は睡眠3時間以上必要だそうです。

朝起きたらGO++の物理ボタンを長押し

虹色にLEDが光れば計測成功だそうです。

GO++を接続すればリワードが受け取れるそうです。

 

なぜそうですと書いてるのかですが、1日目から失敗したんですね(笑)

長押しがよくわからず数秒押していると、青LEDが点滅して、その後赤のLEDが点滅しました。

これが実は失敗で、赤LED点滅は睡眠モード解除のLEDのようです。

サイレントモードまたはピカチュウ音声をOFFにしてる場合は、LEDで判断しないとダメなので、睡眠モード設定時は青点滅したらボタンから手を放してください。

 

現在スーパー・ハイパーボールが自動で投げれるバグ?が発生しています。

 

f:id:rakusyouke:20230715080701j:image

ごめんない試してないので、上を参考にしてください。

これは早々に対応されそうですが、近い内にスパボハイボがオートで投げれるサードパーティのバッタもんが出るしょうね。

追記(試してみました)

この方法でスパボハイボを自動で投げる事が出来ました(AM11時現在)

スペシャルリサーチも進みますので本体側も認識しています。

モンボに戻す場合は、オートスローONで戻ります。

さらに追記

最新アップデートするとこのバグは解消するそうです。

 

さてさて

初代ゴプラ同様サイレントモードでは音は消せても、振動を消す事が出来ません。

振動がパワーアップしてるのでマジでウザイw

これはカバンに入れててもダメでしょうね。

しかもLED明るすぎるし

そこで初代もやってましたが、振動の無効化改造です。

簡単に書くと振動しているモーターを外すだけで振動の無効化が出来ます。

僕は今では当たり前になってますが、以前は車のナンバー灯とかルームランプとかLEDと基盤買って自作してたのでこの手の事は得意なんです(笑)

初代はもちろんDIYで自動化してました。

改造する場合は保証もなくなりますので自己責任でお願いします。

 

あまり詳しく書くと怒られるかもなので文書で書きますね。

①充電端子左右にあるプラスネジ2個を外す(精密ドライバー必要)

②充電端子右側にあるクボミに養生した小さいマイナスドライバ―でも良いので突っ込んで軽く上にコジてください(蓋が浮くのがわかります)

クボミの所はマスキングテープ貼れば傷が防げます。

ここで本体を割ってる方を見かけましたが、力入れてコジるんでなく持ち上がらないなら別の物を突っ込んでみてください。

先が上向きに曲がったようなのが良いと思います。

 

参考画像

f:id:rakusyouke:20230715151628j:image

僕は自分でスマホのバッテリー交換時に使った、この工具で差し入れれば簡単に蓋が浮きました。

 

③蓋が浮けばその隙間に薄い板(画像の左のようなピックなど)を差し入れてください。

マイナスドライバーでも良いですが本体に傷が行くので、ドライバーの先はマスキングしてください。

④あまり深く刺さず軽くコジながらゆっくり差し入れた物を回していくと爪(4箇所)が外れていきます。

右斜め上側が固いと思うので引っ掛かれば無理せず、今度は反対に回してください。

こうすると右斜め上だけ残った状態で蓋が浮きます。

あとは両面テープで止まってるだけなので、ゆっくりコジれば外れます。

力入れるのが怖い方は、蓋を軽くドライヤーで温めてやれば良いですよ。


f:id:rakusyouke:20230715073120j:image

開けばこんな感じです。

黒い真ん中にあるのがバッテリーですが、この上に両面テープが貼ってありこれが蓋を開けるのを邪魔してます。

下のシルバーの所が充電端子なので、これを参考に両面テープの位置を把握してください。

 

次にバッテリー周りのシルバーのプラスネジを外します(8箇所)


f:id:rakusyouke:20230715073111j:image

全部外せばバッテリーが取れます。

赤丸が問題の振動モーターになり、初代と同じでこれを撤去すれば振動が無くなります。

他にもメリットあって、バッテリーの持ちが格段によくなります(恐らく2倍以上)

めんどくさい 本来は基板外し半田を温めて取るまでやっても良かったのですが、半田ゴテなんて持ってる人なんてそういないだろうし、ブログアップ用に簡単な方法でやってみました。

ちょっと見にくいですが、振動モーターと基盤が赤と黒の線で繋がってます。

これを基盤ギリギリのところでハサミでカットします。

ギリギリで切れば絶縁もいりません。


f:id:rakusyouke:20230715073117j:image

これが振動モーターです。

配線絶縁すればそのまま残して置いても良いのですが、無難に取り外して元箱にでも保管しておきましょう。

半田ゴテはいりますが、再度振動するように復旧する事も簡単に出来ます。

 

ついでに眩しすぎるLEDの原因を見てみました。

こちらは白い基盤のプラスネジ(4箇所)を外せば簡単に取れます。


f:id:rakusyouke:20230715073114j:image

真ん中の丸いのは物理ボタンスイッチです。

周りに4個ある丸いのがLEDになります。

そら4個もついてたら眩しくて当たり前ですね(笑)

眩しさ軽減させる簡単な方法を紹介しておきます。

LEDの上にLED減光シール(100均にもあり)と言うのがあるので、これを貼るだけで解決します。

無い場合は暗めの色の透過性があるシールなら何でも良いです。

後日減光テープに貼り直す予定でいますが、取り合えず家にあった青いマスキングテープをLEDの上に貼っておきました。


f:id:rakusyouke:20230715073105j:image

画像ではわかりにくいですが、これだけで全然眩しくないレベルまで減光出来てます。

本体開けるまではハードル高い方と思う方は、このボタンの上にLED減光シールを貼っても良いと思います。

 

このブログではあえて詳しい画像付きで書きませんでしたが、もう一度書きますが改造は自己責任ですし保証はなくなります。

また初代を改造して販売してた方は逮捕されましたので、改造する方はあくまで自分用に改造するだけで絶対に販売はしないでください。

苦情多いでしょうし、そのうちに振動はONOFF出来るようなアップデートはくるかもしれませんね。

ご近所限定ですが、自分では出来そうに無いけど無振動化したい人は、配線カットの簡易な方法、本体に多少傷がいくのと万が一壊れても保証はしない条件なら、ボランティアで対応しますのでTwitterのDMで声をかけてください。

 

ではでは